スタッフブログ

老眼(老視)は誰にでも起こる老化現象

私が40歳の頃、新聞を読んでいるときに、目から30cmほど離さないと読みにくいと感じるようになり、もしかして老眼?と自覚した時を覚えています。視力は、両目共に1.5なのですが、最近では老眼鏡が手放せません。
老眼が進まないようにするために、何か方法はないかな?と思い調べてみました。

老眼とは、年をとるに従って目の調節力が減少することで、近くの一点にピントが合わなくなったことを言います。
目の調節を行う水晶体が近くを見るときは、膨らんでピントを合わせるのですが、年をとると水晶体の弾力性が低下して充分に膨らませることができなくなります。
一般的に40歳頃から自覚症状として現われはじめます。40歳頃に老眼が始まると60歳位までの間で度数の変動が大きいと言われており、定期的な視力測定、その時の視力に合った老眼鏡をかけることをお勧めします。
また老眼鏡を使用することによって老眼の症状が進行すると思っている人もいるようですが、これは正しい情報ではありません。
むしろ老眼鏡を用いることで、目の疲れを防止して目をいたわれるというメリットが有ります。
                                             

老眼は誰にでも起こる老化現象ですから、避けてとおることは出来ません。しかし、全身の老化を遅らせることが、老眼予防にもつながると考えられます。目の健康管理という面では、睡眠や食事を規則正しくとり、適度な運動を心掛けること、栄養面では、ルテイン、ビタミンA・B、タンパク質を積極的にとることが大切です。
特に、ルテインは、強力な抗酸化作用を持っていることで知られています。「目の老化現象」である老眼や、加齢黄斑変性などの様々な眼病の対策に効果・効能を発揮します。
ルテインの多い食べ物の代表は緑黄色野菜です。ブロッコリー、レタス、ほうれん草、グリンピースなどに多く含まれているそうです。

また、目の周りをマッサージしツボを刺激することでも効果があります。「スプーンアイマッサージ」というやり方が有り、温めたスプーンで目のまわりを刺激すると、目のまわりの血流が良くなり、“見る力”が改善するそうです。スプーン刺激の方法は、すくう部分裏のカーブ面を使って「たたく」「さする」「ゆする」の3種類。朝、昼、晩の1日3回を目安に、毎日続けることが大切です。