よくある質問 ホーム > よくある質問 よくある質問カテゴリ一覧 使用環境 について ご利用方法 について 温熱シート について 局部ペン について 体験会場 について その他のご質問 について 使用環境について Q1.消耗品のお手入れ方法を教えてください。 週に 1、2 回の陰干しをお願いしております。 Q2.電床マットが冷たく感じる時はどうすれば良いの? さわり心地の良い布・タオルを電床マットの上に敷いても良いです。また、電床マットカバーもございます。 Q3.暖房器具と一緒に使っても良いの? 出来るものとできないものがあります。絶縁シートや、高圧絶縁マットに触れない状態で使用する電気ヒーター、また電気を使わない石油ストーブ、湯たんぽは大丈夫です。電気を使い、絶縁シートや高圧絶縁マットに接してしまうこたつや電気毛布は、暖房器具故障の可能性がありますので併用いただけません。 Q4.雷が鳴っている時は、器械の使用はしない方が良いの? 安全装置が働きますが、念のため電源を切りコンセントを抜いて頂く方が安全です。 ご利用方法について Q1.使い方がわからなくなったんだけど? 使い方がわからなくなった場合は、お客様相談室ご連絡ください。ゆっくりで良いのでお電話口で一緒に操作をしてみましょう。 Q2.使用するタイミングは入浴前と後ではどちらが良いの? 入浴後の方が、身体が温まっているので、より効果的です。 Q3.一日何回利用すれば良いの? 高電位治療は「1 回の治療30分~1時間」を一日 2 回程度がお勧めです。 温熱シートについて Q1.温熱治療は、絶縁シートを敷かなくてもいいですか? はい、絶縁シートを敷く必要はありません。 Q2.温熱シートは寝ながら使用しても良いですか? 寝ながらの使用は出来ません。断線の原因になります。 Q3.温熱シートの温まりが強い・弱い 気温や、身体の調子、使用状況により、温度に違いを感じます。強さの調整ができますので、適した温度でご使用ください。 局部ペンについて Q1.ピリッとするのが苦手、心地よく使える方法はありますか? ペンをお肌に垂直にあてるようにすると改善されます。 Q2.検知機能でポイントを探し当てないと意味が無いの? そのような事はありません。気になる箇所のまわりを局部ペンでトントンしても大丈夫です。 Q3.局部ペンを長く使い続けても良いの? 治療箇所毎に、標準的な期間の目安がございます。取扱い説明書を確認するか、オペレーターにお尋ねください。 体験会場について Q1.体験会場はどこにありますか? フリーダイヤルでお問い合わせいただけましたら、お客様のお住まいの近くの会場をお調べいたします。 TEL:0120-056-860 営業時間 月~金 AM9:00~PM5:30 Q2.会場が休みの日はありますか? 週に一回ございます。会場によって異なりますので、フリーダイヤルでお問い合わせください。 TEL:0120-056-860 営業時間 月~金 AM9:00~PM5:30 Q3.会場担当者へ連絡はとれますか? 会場運営の都合上、折り返しの対応となります。 その他のご質問について Q1.器械以外にも取扱い商品はありますか? はい、健康補助食品なども取り扱っております。弊社の取扱い商品については商品紹介ページをご覧ください。 Q2.電気代は月々いくら位ですか? 1ヶ月約 25 円程度です。(毎日電位を1時間、温熱を1時間使用した場合) Q3.リカバロンの価格はいくらですか? お問い合わせいただけましたら、詳細が載ったパンフレットを送りいたします。