白薩摩(しろさつま)
11月中旬を過ぎてから、全国的に一気に寒さが
増してきましたね。(@_@)
11月は、旧暦で霜月(しもつき)と呼び、
霜が降る頃であることから、
「霜月」と呼ばれるようになったというのが
一般的のようです。
これからの寒い季節は“あったか~いお茶”が
身にしみますね。(#^.^#)
そこで、Sさんがアフター訪問した際に、
鹿児島のお客様から頂いた“白薩摩(しろさつま)”の
湯呑茶碗をご紹介致します。
なんと!実は、お客様が作られた
白薩摩の湯呑なんです!(#^.^#)
すごいですよね!
見入ってしまう、気品のある美しさです。
白薩摩(しろさつま)は“貫入という
表面の細かなヒビが特徴”で、
黄味がかった白地の肌に、
一筆、一筆、丁寧に赤、青、緑、
さらに金彩をほどこした、豪華で繊細な
作風となります。
現在会社の食器棚にあり、
白薩摩の湯呑を見ながら美しさに堪能して
おります。
まずはこの冬、来社されたお客様に
この真心こめて作られた気品ある白薩摩で
お茶をお出しして、
身も心も、ほっこり温か~い気持ちに
なって頂けたらと思います。(^^♪
それでは、寒さ厳しき折、お体
ご自愛の上、お過ごしくださいませ。
相談室Jでした。