スタッフブログ

桃の節句

 

3月3日はひなまつり。
女の子の健やかな成長を願う行事です。

桃の節句はもともと、3月の最初の巳の日(縁起の良い吉日)に人形に1年の厄を移し、川に流すという風習でした。
人形の製作技術が上がり、段々豪華になってくると、川に流すのではなく家に飾る「雛人形」へとかわります。
雛人形やひなあられ、ひし餅は幸せな結婚や子孫繁栄を祈り、特に女の子の成長を願うものとして扱われました。
また、桃には邪気を払い不老長寿をもたらすと考えられていました。
ひなまつりのころにはちょうど桃の花が咲くため、
魔除けの力があると信じられていた桃が飾られるようになったといわれています。

 

最近のひなまつり事情はと言うと
小さなお子様のいるご家庭では「ホームパーティ」を楽しむそうです。
シニア層では菜の花や桃の花などお花を生けたり、桜餅やケーキなどのスイーツも人気です。

皆さんはどのように過ごされましたか?

 

私はもちろん、「ちらし寿司」!!

あったかご飯とすし太郎であっという間に完成です。
すし太郎…便利ですね!
ぜひお試しください。

 

昔からの迷信で、早くひな人形を出すと「早く嫁に出す」、
早く片付けると「早く嫁に行く」と言われています。
世のお父様、お母様方色んな意味でお気を付けください。

 

いくつになっても女の子。桃の花を飾って節句をお祝いしましょう!

 

企画部 Iでした。